スタッフインタビュー

宮石 京子さん

若い子たちの良さを出していくのは私達の役目だと思って仕事をしています。

医療事務
宮石 京子さん
  • 医療のお仕事に就いたきっかけを教えてください。

    子どもの手が離れて次の仕事を考えたときに、医療関係の仕事で新しいことをやってみたいなと思ったことが一つの理由です。
    獣医や看護師と私の身近に医療従事者がいて、その姿を見ると医療関係の仕事は大変だけれども「人のためにやっている・人のために尽くしている」点で非常にやりがいがあるお仕事だと思っていました。
    転職はこれが最後としてどんな仕事をしようかと考えたときに、人のために役に立てる仕事・今までの生きてきた中で培ったものを誰かの役に立たせられる職として医療関係を思いつきました。
    そこで職を探したらこちらのクリニックが出てきて、応募をした次第です。

  • 数あるクリニックの中で、眼科かじわらアイケアクリニックにご入職した決め手はなんですか?

    その時に対応してくれたスタッフさんに魅力を感じました。
    正直、応募で初めて訪問した時みんなバタバタしていて、かなり待たされたんです。
    私としてはもう帰ろうかなぐらいの気持ちでしたが、直接お話をしてくださった方が電話でも相談したときでも丁寧に対応していただいて感じが良かったんです。こういう人と一緒に仕事をしてみたいな・こういう人だったら一緒に仕事をしてみたいなという気持ちになりました。

  • 今は具体的にどんな業務をされていますか?

    人事と経理を主にやっています。
    あとは受付などの通常業務もしていますね。

  • お仕事の中で大事にされていることや心懸けていることはなんですか?

    「One For All , All For One」という言葉がクリニックに掲げてあります。
    以前とある患者さんが帰る際に「とてもいい言葉ですよね。書くことはとても簡単だけど、ここのクリニックはそれをしっかり実践していて、そこがまた素晴らしいと思います。本当に素晴らしいクリニックです。ありがとう」と仰ってくださったことがありました。
    何気なく思っている言葉ですがそれを患者様ご自身が感じてくださったっていうことはスタッフみんながそういう対応をしていた結果だと思います。そこが素晴らしいと思いますし、気づいてくださった患者さんにもありがたいと思いました。

  • このクリニックに入職して良かったなと思うことはなんですか?

    私はパソコンが苦手で家でも最低限しか使わないですしMacも使ったことがありませんでしたが、仕事で使うしかないと言われてチャレンジしました。
    小さな扉ではありますが、自分の可能性を少しだけでも開くことができているのかなと思いました。
    全く違う業界で楽な仕事を選んでいたら、きっとそれはそれなりに良かったのかもしれないけれど、こういう刺激的なことはなかったと思います。
    あとは毎日とても忙しいので「今日1日なんてぐうたらしたんだろう」という思いは全くないですね。毎日100%完全燃焼で「今日も生き抜いた」って感覚です。そういう充実感があります。

  • お仕事において、やりがいやモチベーションに繋がっている事はなんですか?

    最後に患者さんがクリニックを出て行くときの顔ですね。
    受付に入るとき、帰られる時の患者さんの態度がすごく気になっちゃうんです。例えば「こんなに待つならもういい」と帰られてしまうとそのことがすごく心に残ってしまい、今日の反省点が次に活かさないと、もっと気をつけなきゃ、と思うようになります。それが自分にとってはモチベーションに繋がっているのかもしれないですね。
    あとは、逆に感謝の言葉を言われたときですね。誰かだけを親切にすると他の誰かの角が立つのでその兼ね合いは難しいところですが、患者さんからの言葉や患者さんに対する想いがモチベーションになっています。

  • 働く上で重要視していることや大事にしている価値観はなんですか?

    どんよりとしたクリニックは嫌いなので、元気に明るいところは失くさないでいたいなと思います。やっぱり自分が行きたくなるような、また通いたくなるようなクリニックでありたいので、自分の中のそこのハードルは下げないようにしていきたいです。
    スタッフはよく患者様から見られる立場なので、こんなスタッフがいるなら行きたくない・この人と話したくないなど、そういう思いだけは抱かれないように気をつけなきゃと感じています。
    スタッフを見る立場になった時に自分が感じた思いを大切にして、自分が見られる立場になった時に同じような思いを抱かれないようにみんなで頑張っています。

  • 今後の目標を教えてください。

    私は人事を担当しているので特に考えるのですが、多くの時間や費用を使って、大切な親御さんからお預かりする子たちが1年や半年で辞めてしまう。これほどお互いにとって無駄なことはないと思うんです。
    現状を見つめ直して何を変えるべきなのかをちゃんと模索して、それをスタッフ全員が素直に受け入れていかないといけないですよね。
    私は人事担当になった際に私たちが採用した人が「どこに勤めているの?」と聞かれた時に「かじわらアイケアクリニックだよ」「いいなぁ!まだそこ募集してないの?」「もう締め切っちゃったのよ」なんて会話が繰り広げられるような職場の求人をやりたいなと思ったんです。
    そこにいくまではまだまだ努力が足りないですし、これからもっと頑張らないとなかなかそういう職場って作れないと思っています。そのためにも、スタッフみんながもっと長く働いてくれるような職場を作っていくことが目標です。

  • 院長の自慢をお願いします!

    パワフルです!
    本当に、いつ寝ているんだろう・どこからそのエネルギーが出てくるんだろうと不思議に思うくらいすごくパワフルですね。

  • クリニックの自慢をお願いします!

    とにかくスタッフの仲がいいです。
    コミュニケーションもとれていますし、これからも崩さないようにしていきたいなと思っています。
    私も採用をしているからには責任感も強くなりましたし、若い子達にもたくさん助けてもらっています。すごくいい子たちばかりなんです。この子たちを大切にしたいなという思いですね。

  • 一緒に働く仲間の自慢をお願いします。

    思いやりのある人たちです。
    「自分も大変だけど彼女も大変だから少しでもサポートしたい」という意識を皆が持っています。
    「思いやり」と一言で言うと簡単ですが、実際に行動に移すのは結構難しいことだと思うんですよね。
    急に休むことになった、急に体調悪くなった、誰かカバーしなければいけない。そんな時もどうにか時間を作って、不満を言わずに助けにいく。「今困っている仲間をとにかく助けようじゃないか」という意識はスタッフみんなが持っていますし、そんなスタッフは自慢ですね。

  • どんな人が入社されたらうれしいですか?どんな人と働きたいですか?

    とにかくバイタリティがある人が好きですね。
    いろんなアイデアを持って、新しいことも苦にならずにどんどんチャレンジしてくれるような人が嬉しいです。「それやってみたいです」「失敗するかもしれないけれど任せてください」とか、そういう積極的なチャレンジ精神があって、ちょっとやそっとじゃ負けないような子が入ってくれたらすごくいいですね。
    職場は若い子たちの元気がないと活気付かないですよね。でもそういう人たちの良さを出していくのは私達の役目なんじゃないかなと思っています。

  • 入職希望の方にメッセージをお願いします。

    とにかく今まで自分がやったことがない、新しいことにチャレンジしてみたい、ちょっとやそっとじゃ負けないぞ、そういう気構えを持った方ウェルカムです。ぜひ来てください。

  • これからチャレンジしてみたいこと・やってみたいことはなんですか?

    プライベートでは最近ぼんやり過ごすことが多いので、体を動かしてアクティブに過ごしたいなと思っています。

  • 趣味や休日の過ごし方について教えてください。

    美容やファッションが好きなので、休みの日には自分をリフレッシュさせることを必ずしています。